お仕事を依頼したい方
シルバー人材センターの受注の種類
- 受託事業(請負・委任)
- 派遣事業
- 有料職業紹介
- 独自事業(パソコン教室・健康体操など、独自事業の実施)
- ボランティア・奉仕事業(様々な機会に地域に貢献しています)
- 学童放課後児童クラブ等
仕事を発注するには
仕事の発注は、電話・ファックス・メールにてお申し込みください。
センターがその仕事にふさわしい会員を選び、会員の了解のもとで仕事に従事します。
仕事が完了後、ご請求させていただきます。
就業中ケガや、会員の責任で起こした事故については、シルバー人材センターが加入している保険で対応いたします。したがって、労災保険の心配はいりません。ただし高齢者への安全配慮によりお引き受けできないケースがございますので、予めご了承ください。
お仕事のご依頼についてはお電話かフォームよりお問い合わせください
| 
| |
|
こんな仕事をお受けします
 |  | 技術、事務、管理、折衝・外交、一般作業、サービス業など様々なお仕事をお受けする事ができます。
|
仕事の発注から完了まで
1 | 発注者からシルバー人材センターへお申し込み 担当者から、シルバー人材センターが行なう仕事として適否等を確認させていただきます。 |
2
| シルバー人材センターで行う仕事として、適するか適さないか確認をします シルバー人材センターでは、臨時的・短期的・軽易な作業でない仕事や高所での作業等危険・有害で高齢者に向かない作業はお断りしています。 |

4 | 契約 発注者とシルバー人材センターとで契約を取り交わします。 |
5 | 仕事の配分 会員の中から地域・技能・体力などを勘案し適切な会員を指定します。※会員のご指定はできません。 |
6 | 会員の就業 会員は契約した仕事を誠実に行います。契約以外の仕事(仕事の追加等)はできません。 |
7 | 会員から発注者への就業報告 会員は、就業の都度報告書(就業記録)を作成します。発注者は、その内容を確認し、サイン又は押印をお願いします。 |
8 | 請求書の発行 シルバー人材センターは、就業報告書の内容をチェックし、請求書を発行します。 |
9
| 発注者※1からシルバー人材センターへ契約金の支払い
|
10
| 契約金※2の受領 シルバー人材センターでは、契約金受領後、毎月定めた日に会員に配分金を支払います。 |
※1「発注者」:シルバー人材センターに仕事を依頼して下さる方(官庁、企業、団体、家庭)
※2「契約金」:会員への分配金、仕事に必要な材料費(枝葉等の処理、機械・車輛・消耗品等の償却費等を含む)、事務局に対する事務費、消費税の合計額。
※3「分配金」:仕事の完成あるいは役無務給付に対する報酬として就業した会員に事務局を通して支払われる。
お仕事のご依頼についてはお電話かフォームよりお問い合わせください
| 
| |
|